
1. 匿名 2022/05/08(日) 19:58:30
苛烈さを増す源平合戦。源範頼軍は周防で足止めをくらい義時・三浦義村らが状況の打開に奔走。義経軍も摂津から動けずに… 実況しましょう! 8件の返信2. 匿名 2022/05/08(日) 19:58:50
待ってましたあ‼️3. 匿名 2022/05/08(日) 19:58:54
待ってました! 今日もありがとう^ ^4. 匿名 2022/05/08(日) 19:58:55
にこめ5. 匿名 2022/05/08(日) 19:59:08
染五郎はもう出ないの? 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2022/05/08(日) 19:59:15
いよいよ壇ノ浦!!待ってました!45分までの拡大版だよー 5件の返信7. 匿名 2022/05/08(日) 19:59:25
なんだかんだ菅田将暉の義経が好きです8. 匿名 2022/05/08(日) 19:59:54
久しぶりにリアタイ〜♪ みんなともちゃもちゃ突っ込みながら観るの楽しい。9. 匿名 2022/05/08(日) 19:59:57
いよいよ壇ノ浦だー!楽しみ!10. 匿名 2022/05/08(日) 19:59:59
平家最期の時 「波の底にも都がございます」 2件の返信11. 匿名 2022/05/08(日) 20:00:09
1週間長かったー❗❗ 義経、楽しみ❗❗12. 匿名 2022/05/08(日) 20:00:22
大姫…(´;ω;`)13. 匿名 2022/05/08(日) 20:00:28
冠者殿…😭14. 匿名 2022/05/08(日) 20:00:29
ちょ、いきなりハードな話…大姫…涙15. 匿名 2022/05/08(日) 20:00:34
やっと立った!!!!!! 早鎌倉して2回目だよ!!! 今日は鬱展開ではないから安心して! けど切なさでギュッと胸がなったよ 5件の返信16. 匿名 2022/05/08(日) 20:00:44
壇ノ浦、年末かと思ってた。 1件の返信17. 匿名 2022/05/08(日) 20:00:47
大姫様、義時の声からも察してそう18. 匿名 2022/05/08(日) 20:00:49
八重さんボランティアの人になった19. 匿名 2022/05/08(日) 20:00:51
大姫かわいそう20. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:00
今でいう鬱病? 1件の返信21. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:04
全成さん、今日はカツラ感強いな。 下からのアングルのせいだろうか。22. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:04
>>6 拡大? 1件の返信23. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:11
壇ノ浦! ばっちこーい!!!24. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:15
かじゃどのかじゃどの😍😍😍😍25. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:16
今日も凄い回になりそう26. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:20
大姫…… ほんとに可哀想で見ててつらい27. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:29
首桶で意味わかっちゃうの切ないな28. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:29
まぁ、あれだけ無邪気な表情をされていた大姫様が(泣)29. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:33
大姫の表情が全然動かないことが哀しい 1件の返信30. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:35
八重さん… ガッキーがんばったな31. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:39
かわいいー!32. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:43
大姫…泣33. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:45
このぐらいの年齢なら、ウンコとか言うてたら大うけするんちゃうかな34. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:46
八重さんキャラ変わった?35. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:46
ガッキーは天使 1件の返信36. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:49
>>6 てことは紀行ないの?? それもそれで寂しいんだが 2件の返信37. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:51
大姫目が死んでる( ;∀;)38. 匿名 2022/05/08(日) 20:01:51
落とさないのヒゲ39. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:08
大姫ちゃん、病んでる…演技上手!40. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:08
八重さんちょいとちょび髭風で面白い絵なのに41. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:14
八重、可愛くなったね 1件の返信42. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:15
ガッキーの顔の墨、リーガルハイ感あるわ 1件の返信43. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:17
さっきのガッキーはなんかリーガルハイの時を思い出したな笑44. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:19
>>15 そういうの結構です45. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:21
ガッキーにそんな事をさせるなんて46. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:25
八重、体張ったのに。。。47. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:35
八重さんカワイイ 頼りになる!がんばって48. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:37
今回ばかりは滑ってないかい?w49. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:38
三谷幸喜はガッキー好きだねえ50. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:40
政子と八重が普通に会話してる 1件の返信51. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:41
>>6 タイトルで思った事、屋島の戦いは? もしかしてナレーションで終わる流れかな? 1件の返信52. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:43
まさか死ぬまで大姫が心を閉ざすなんて思ってもなかっただろう53. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:47
9時まで本編見れないけど我慢出来なくて実況来てしまいました~。 実況だけでも楽しい。54. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:49
日曜日には、このオープニングを聞かないとね55. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:50
>>42 だよね、絶対三谷さん観てたと思うww56. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:53
2件の返信57. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:57
壇之浦の戦い、壮絶だけどやっぱり見応えあるから好きな話ではあるんだよな。今回の為にゴールデンウィークに壇之浦行ってきちゃった。 3件の返信58. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:58
>>29 上手いよね 見てるだけで悲しくなる59. 匿名 2022/05/08(日) 20:02:59
ガッキーも母性を表現するようになったんだわ60. 匿名 2022/05/08(日) 20:03:13
>>15 うん、ちょっとお口チャックで。61. 匿名 2022/05/08(日) 20:03:17
>>41 最新は時代劇の違和感すごかったけど、なんか慣れてきた62. 匿名 2022/05/08(日) 20:03:29
こんな面白場面で始まるときは終わり方が鬱展開だったりする63. 匿名 2022/05/08(日) 20:03:34
OPで尼姿の政子が後光を浴びながら両手を広げるシーンに畠山殿の名が出ると何て言っていいのか分からなくなっておおおと変な声が出る64. 匿名 2022/05/08(日) 20:03:39
静御前様と里様、登場か。 女の戦い、激しそう。65. 匿名 2022/05/08(日) 20:03:47
>>15 だって気にしてた人がいたから……… 1件の返信66. 匿名 2022/05/08(日) 20:03:48
竹宮恵子が描いた吾妻鏡では心配する大姫の目の前に義高の首めをお持ちしましたー‼︎と首の入った血塗れの袋持った侍がいきなり現れる展開でそりゃあ政子もあの侍処分しろやと怒り狂うと同情した‥67. 匿名 2022/05/08(日) 20:03:49
>>6 八艘跳びしてたね!68. 匿名 2022/05/08(日) 20:03:59
大姫ずっと病むんだよね。泣69. 匿名 2022/05/08(日) 20:03:59
>>6 ふぉー!!70. 匿名 2022/05/08(日) 20:04:00
かじゃどの、安徳天皇 幼い命に牙を剥く外道頼朝71. 匿名 2022/05/08(日) 20:04:02
八重も色々あって辛い気持ちを察してるんだろうな。72. 匿名 2022/05/08(日) 20:04:05
政子からしたら、八重って夫の前妻が弟の現妻で親戚付き合いってめんどくさそう 1件の返信73. 匿名 2022/05/08(日) 20:04:12
善児チェックして安心、でも出なきゃ出ないでちょっと寂しいw74. 匿名 2022/05/08(日) 20:04:19
>>51 そう言えば一ノ谷の戦いは終わったけど屋島の戦いはやってなかったよね。75. 匿名 2022/05/08(日) 20:04:21
大姫役の子役の女の子すごくいい演技だよね。 今時のいかにも子役で演技うまいです!的な感じもなく自然でいい 2件の返信76. 匿名 2022/05/08(日) 20:04:32
もう壇ノ浦かぁ、順調かも知れないけどあっという間だった。77. 匿名 2022/05/08(日) 20:04:41
頼朝の顔だけでムカついてきたわ78. 匿名 2022/05/08(日) 20:04:43
初恋の素敵なお兄ちゃんなんて忘れられるわけないよなあ79. 匿名 2022/05/08(日) 20:04:52
>>57 土スタでもそういう方いた!同じ人ですか? 1件の返信80. 匿名 2022/05/08(日) 20:04:57
人形だった?81. 匿名 2022/05/08(日) 20:04:58
和田殿相変わらず瞬間湯沸かし器の脳筋で82. 匿名 2022/05/08(日) 20:04:59
四国のエプスタイン豊島?83. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:06
>>5 首切られたしね 1件の返信84. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:12
和田ちゃんご乱心85. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:17
>>56 誰一人つっこまなかったね😅86. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:18
和田殿、地味にイケボだわ87. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:21
和田殿「鎌倉に帰りたいでござる」88. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:22
平家が善ではないけど身内でこんな血みどろの戦いしてないだけマシに思えてしまう 3件の返信89. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:22
昔の人、本当に遠くまですごいね こないだ神戸にいてたのに九州まで行くの⁉︎90. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:23
屋島行くと「平家の船隠し」とか観光名所があるんだよ91. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:31
和田殿、髭もしゃもしゃでかわいい92. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:41
兵糧って、この時代って米とおかずは何食べてたんだろう?93. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:42
義時、この時は範頼様に付き従っていたのか。94. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:43
範頼さん、優しい95. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:55
和田ちゃん。 こないだプロフェッショナルで中の人がとてもパンクでおしゃれなのでビックリしました。 2件の返信96. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:56
義村様、軍師じゃん 2件の返信97. 匿名 2022/05/08(日) 20:05:57
>>15 ネタバレしてなくても、こんな厳しいのか 前そんなことなかったのにな へぇーそうなんだ!みたいなレスついてたし98. 匿名 2022/05/08(日) 20:06:09
大宰府を支配できた方が有利だわね99. 匿名 2022/05/08(日) 20:06:16
壇ノ浦回か〜 那須与一は誰がやるんだろ?100. 匿名 2022/05/08(日) 20:06:21
義時、兜は着けないんだね101. 匿名 2022/05/08(日) 20:06:23
今から何百年前の出来事? 1件の返信102. 匿名 2022/05/08(日) 20:06:24
義村ファンの娘 「今日はやっとまともな姿が見れた」 1件の返信103. 匿名 2022/05/08(日) 20:06:27
今だって決して近くないのに昔は移動も大変だったろうなあ 1件の返信104. 匿名 2022/05/08(日) 20:06:28
義時、戦が様になってきてるね 1件の返信105. 匿名 2022/05/08(日) 20:06:30
いよいよ壇ノ浦。前半の見せ場かな 1件の返信106. 匿名 2022/05/08(日) 20:06:32
小史郎やるなあ 1件の返信107. 匿名 2022/05/08(日) 20:06:39
盛者必衰なんすわ108. 匿名 2022/05/08(日) 20:06:53
比企殿はあいかわらず憎々しい109. 匿名 2022/05/08(日) 20:06:54
このドラマ見て頼朝嫌いになった 魅力もない110. 匿名 2022/05/08(日) 20:06:56
ガウガウしてんなー義経111. 匿名 2022/05/08(日) 20:06:57
さすが梶原殿は怜悧だわね112. 匿名 2022/05/08(日) 20:06:59
関東から九州まで、日本列島全域を巻き込んだスケールのでかさ!! 1件の返信113. 匿名 2022/05/08(日) 20:07:04
畠山氏、ステキです!114. 匿名 2022/05/08(日) 20:07:14
>>104 立派になったよね お父ちゃんの影でびびっていたのに…115. 匿名 2022/05/08(日) 20:07:23
義経いちいち煽るなあwww 1件の返信116. 匿名 2022/05/08(日) 20:07:27
義経の「馬鹿じゃないか!」、梶原と言い争っている場合じゃないのに117. 匿名 2022/05/08(日) 20:07:30
馬鹿じゃないか!ってカマすとこが若いよなw118. 匿名 2022/05/08(日) 20:07:33
中村獅童ってピンポンのドラゴン以来の眉なしなの?119. 匿名 2022/05/08(日) 20:07:42
こっちの軍は大変だな120. 匿名 2022/05/08(日) 20:07:44
今日かなり久しぶりに見てるんだけとプライドの高いわがまま姫の八重が良妻賢母にキャラ変してるんだけど何があったの? 3件の返信121. 匿名 2022/05/08(日) 20:07:56
言ってから反省する義経122. 匿名 2022/05/08(日) 20:07:56
ブァカじゃないか! できるクソガキっぽいよね。123. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:00
吉田監督の演出面白いなあ124. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:03
ちゃんと反省もするんだな125. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:06
土地の人間も船を出すのを渋っている。 長年、住まわれていると分かるよね。126. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:07
今日も相変わらず血気盛んな義経だな127. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:07
平家の女性陣が海に飛び込むシーン 動きを少し加工してるよね?なんでだろ 違和感ある 普通のままにしてくれればよかったのに 2件の返信128. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:10
そうやって甘やかして129. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:18
しかし源平物で義経では無く蒲殿の動向を先に出すのはこの大河くらいだよね130. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:18
義経の反省タイムと梶原殿の譲歩が今のところギリギリの平和感131. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:24
梶原結構大人だよなあ132. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:28
ヤダヤダ 九郎の気持ちはわかるけどついていけないわ133. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:30
危険でない戦があるか たしかに134. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:30
>>1 ぶっちゃけ実況そのものより 落ち着いた後の詳しい方の歴史解説に いつも夢中になっている!!!135. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:34
小栗が再会の時の涙を流したシーンすげえって言ってたな136. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:36
義経、自分のことわかってるのが悲しくなってくる137. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:36
今期ドラマつまんないし 鎌倉だけが楽しみ~138. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:38
菅田市、函館挙式おめでとーー💒 2件の返信139. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:38
今度の金曜日のあさイチのプレミアムトークは中川大志君らしいよー。140. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:39
>>115 猪武者はよく聞くが、鶏武者は初めて聞いた!www141. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:42
義経あいかわらずちょろい142. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:46
同じことをして失敗するけどね、後々143. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:50
あら景時様、これまでの作品と違ってよくご理解されている感じ。144. 匿名 2022/05/08(日) 20:08:56
義経はサイコだけど素直でいいやつだと思うんだ 1件の返信145. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:00
屋島の戦いくる146. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:05
すぐ自分の考えは駄目で 義経を正しいっていう景時は なにか魂胆があるってことかしら? (実は上手く義経を動かしてる?) 1件の返信147. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:07
音楽が不穏なんですが148. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:10
目がイッちゃってますやん149. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:13
梶原殿のこういう立ち回りさすがなんだよね150. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:15
監督「ガッキーにこんなことさせちゃう俺」 3件の返信151. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:20
中村獅童って良い役者だよね 6件の返信152. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:21
>>102 お、今日はコメント早いっすね。153. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:29
健気だなあ、義経。154. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:33
>>120 義時と結婚して出産したべ155. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:34
畠山殿も何だかんだと梶原殿の作戦の方を無難に思うのね156. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:36
>>112 どうも、九州の山奥に落ち延びてきた平家と追討源氏の源平ハーフです157. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:39
畠山さん、いつも冷静で頼りになるわ158. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:43
義経って天才的な軍略とひらめきがすごいんだけど、いかんせん時代にその合理的さがそぐわなかったのがね… 1件の返信159. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:45
梶原殿は今回もサリエリ160. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:45
景時と義経って仲悪いイメージあるけどこの解釈というか景時像がすごいな161. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:48
梶原殿そういうの好きね162. 匿名 2022/05/08(日) 20:09:52
義経そろそろ終わりだねー 1件の返信163. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:00
喧嘩して仲違いした設定は描かれなかったな164. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:02
うわ、死屍累々165. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:02
梶原殿は信心深い166. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:03
>>105 むしろもう檀ノ浦。九郎のピークだね。確かに義経が主演ではないから仕方ないけど、皆の想像する源平の戦いがサクサク進んでいくね。167. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:06
いったい誰が神に選ばれたんだろう、このドラマ…168. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:06
彦島ってよく出てくるな169. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:10
あっさりだね屋島の戦い…170. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:10
屋島はあっさり終わったね171. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:15
屋島の戦いこれで終わり? 1件の返信172. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:20
はいフラグ!173. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:20
>>103 1日で10キロとか普通に歩けるらしいけど、健脚よね…。何食べてそんなに元気なんだろう…。 玄米? 5件の返信174. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:29
頼朝にーちゃん「九郎はすぐ調子に乗る」 当たってるわな175. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:29
成功すれば目的は達成するし、失敗しても九郎が先走ったと皆が納得するだろうし176. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:30
疑心暗鬼やなあ177. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:31
義経に怯える頼朝178. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:36
景時ってすごい人だよね。こんな御曹司?とはいえ若造の言うむちゃくちゃなこと受け入れてさ179. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:36
そろそろ義経の哀愁が見えてくるのかな… 1件の返信180. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:38
義経が邪魔になってきた181. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:43
なんでこんなに疑り深いのか、頼朝 2件の返信182. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:46
調子にのる笑 そうねそうね183. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:47
まあ鹿?か何かが崖行けるから馬行けるやろ!ってなった人が今まで良い感じに描かれてたのがむしろ不思議だよね。この義経ならめっちゃ言いそうだしこの描きかたも納得できる。184. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:50
おい頼朝ふざけんなよ185. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:50
出る杭は打たれちゃうのね186. 匿名 2022/05/08(日) 20:10:51
勝ち目見えてきたとこで、ずるいな頼朝187. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:01
菅田将暉、台詞の緩急の付け方上手だね188. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:01
頼朝様は義経様の武功を恐れられている 1件の返信189. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:01
えー!また狂っちゃうやん190. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:02
だって九郎は頼朝のために働いてるんだよ! お前のためだよ!191. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:02
頼朝ってこういうとこ腰抜け192. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:03
九郎、警戒され始めたな193. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:04
あれ? すけ殿も、昔はすぐ調子に乗るって 言われてなかったかい? 1件の返信194. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:05
頼朝の疑心暗鬼がひどくて草 1件の返信195. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:13
頼朝が大将を義経から梶原殿へと変更したことがギスギスギスに繋がっていくのね196. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:13
まぁそりゃそうなるわな197. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:16
頼朝って心が狭い 人を信用できない人なのな198. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:21
>>173 30キロくらい行くよ 1件の返信199. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:21
景時がへいぞう? 1件の返信200. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:25
中村獅童の気迫凄いな201. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:31
実際いつまで兄ちゃんラブ続くか読めないよね 肉親の愛知らん人だし202. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:32
頼朝…的確な義経評だけどさぁ203. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:37
義経は戦に関しては天賦の才があるね。しかし昔から出る杭は打たれるかぁ。204. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:39
>>193 特に女関係でねw 血を争えないわな205. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:40
四国には平家の落武者伝説が各地にあるんだよね 3件の返信206. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:43
>>150 志村けんと仲良しだっただけあるのお207. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:44
こうして頼朝の目の上のたんこぶとなり鎌倉には戻してもらえなくなるんだな 1件の返信208. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:48
5日発売の「フライデー」(講談社)が、小栗旬の“謎のホテル密会”を報じている。小栗は同じ事務所に所属する俳優・笠原秀幸とともに、都内高級ホテルの一室で、美女2人と密会を行っていたという。室内で何が行われたかは“神のみぞ知る”ところだが、わ...
209. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:49
義経って性格が主人公タイプだな210. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:58
佐藤二郎面白いw211. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:59
比企の話し方イライラするな212. 匿名 2022/05/08(日) 20:11:59
頼朝は好きになれる要素が一つもないな213. 匿名 2022/05/08(日) 20:12:03
比企殿きらいやわー 風見鶏で 2件の返信214. 匿名 2022/05/08(日) 20:12:04
ほんとみんな頼朝のせい215. 匿名 2022/05/08(日) 20:12:15
もう八重の筆のひげなんかいっちょも笑えない程に話が暗すぎる!かげときぃ216. 匿名 2022/05/08(日) 20:12:19
頼朝 勝てない野球チームの監督のような魔采配217. 匿名 2022/05/08(日) 20:12:20
ピリピリしてる〜w218. 匿名 2022/05/08(日) 20:12:27
頼朝見てないし、無視したらいいじゃん219. 匿名 2022/05/08(日) 20:12:27
うわ、打ち合わせてたw 1件の返信220. 匿名 2022/05/08(日) 20:12:33
ゲッチュー?221. 匿名 2022/05/08(日) 20:12:35
>>207 調子に乗った義経が京都に凱旋して更にやらかしていくから…222. 匿名 2022/05/08(日) 20:12:43
>>179 そろそろだね。吉田監督の得意なメリハリ。。。 1件の返信223. 匿名 2022/05/08(日) 20:12:52
>>213 体は大きいけど小物感がすごい出てていいよね〜224. 匿名 2022/05/08(日) 20:12:57
三種の神器を、ねえ…225. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:01
なこの二人、上手く行きそうな雰囲気なんだけどなぁ…226. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:03
神器のこと分かってたのね なのに?227. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:10
那須与一出てくる?!228. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:13
景時は実は善人だった? 1件の返信229. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:13
戦に勝ったら勝ったで強すぎるって苦笑230. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:15
安徳天皇沈むんですよ義経殿…231. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:16
義経には天皇保護と言わず、幼児を保護すると言えば良かったのかもよ232. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:20
戦績を上げまくっているのに、こんなに空回り感ばかりの義経が本当に不憫 手柄を上げれば上げるほど、役に立てば立つほど兄から疎まれていくなんて233. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:22
>>213 佐藤二朗のハマり役だね 2件の返信234. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:24
梶原、頼朝に逆らったら終わりなのわかって義経そそのかしてるよね…235. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:26
出た!卑怯戦法236. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:30
非戦闘員ですよ、それ237. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:32
>>144 素直でいいところもあるけど、けしていいやつではないような、、238. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:32
それはアウトです、義経様 陸で相手の馬を狙うのと同様です。239. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:33
船のCGがんばったな 1件の返信240. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:33
始まってしまった241. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:35
空の色が変わった…242. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:37
義経と梶原景時の先陣争いをお互いに示し合わせたお芝居ということにしたのね243. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:38
>>219 新しい解釈だな244. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:43
やばい、目が離せないわ245. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:52
>>188 最終的に他の鎌倉武士達も恐るんだよね。 1件の返信246. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:55
屋島の合戦はスルー? 扇の的を射抜いたり、平敦盛が討死する有名なシーンが無しなんて。 2件の返信247. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:57
CG感丸だし…248. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:59
小栗旬の後半が楽しみだなーどんだけ違ってくるんだろ!!249. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:00
今後の展開考えたら比企の胡散臭さ正解だよね250. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:04
この義経、合理的というか冷淡というか、…これまでのイメージが崩れた しかし漕ぎ手を射るということを考えついたということがもし史実なら、この義経は、本人からかけ離れているわけでもないのかもね? 5件の返信251. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:05
>>146 うん 相当な策士だと思う252. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:06
今週も全部大泉のせいね。253. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:07
>>228 仕事に対して生真面目な感じはする ただ脳筋だらけの坂東武者相手だと疑心暗鬼を生み出すタイプかなと思う254. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:10
重忠様の甲冑姿、カッコいい!255. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:11
船のシーンブレブレで酔う~~~256. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:15
最初は平氏有利だったんだっけ257. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:17
屋島、壇ノ浦とサクサク進めるな258. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:17
この状況だと漕ぎ手を狙わなくても流れ矢が当たりそうなのに、防具つけてないの? 1件の返信259. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:21
実際、あれだけの舟が出てたの⁉︎ すごい時代だわ260. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:27
兜でなくて烏帽子なの、義経261. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:34
この頃の戦では漕ぎ手を殺すのはご法度だったんだよね。 勝つために手段を選ばずという所が頼朝が嫌ったのかも262. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:34
>>199 そうそう263. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:35
緑背景で撮影したのかな264. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:38
もうちょい豪華なCGはできないのか265. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:41
船の漕ぎ手を狙う作戦の話、この間の歴史探偵でやってたね あの回面白かった、義経の顔を文献に忠実にCGで再現したり 1件の返信266. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:44
ピュンピュン267. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:47
>>75 子役の女の子、役作りはどうやってやったのか聞かれて、お兄さんを大好きって気持ちで(演技)やりましたってインタビューで答えてて可愛かったー出典:pbs.twimg.com 2件の返信268. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:52
義経も非道だね269. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:56
義経、この時代にしてはほんと合理的というかなんというか270. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:13
「笑わせておけぇ」 勝ったもんが勝つんだぜ感271. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:16
よく船の上で戦おうと思ったね、お互いに 2件の返信272. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:18
現代でいうマナー違反の非常識なのかな? 1件の返信273. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:20
わりぃやつだな!九郎274. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:23
義経様、恐ろしいお方…275. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:25
九郎には美学みたいなのがないんだな これは嫌われても仕方ない276. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:27
なんでわざわざ海上で?と思ってしまう 2件の返信277. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:30
>>120 義時と結婚して幸せになったから周りが見えるようになったの。278. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:31
非戦闘員を狙う…か279. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:31
サクッと舟夫を…280. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:32
義経が漕手を射ろと命じた説を大河は取ったのね281. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:38
ヤベーやつ、義経!!282. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:39
>>258 腕に覚えがある人達だから万が一もない283. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:41
このわざとらしい狂気で あっているんだろうか284. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:42
戦になると本当に人が変わってしまうんだね285. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:43
こんなん、大混乱よ286. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:46
義経あたおかww287. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:49
義経 軍略の天才だね288. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:52
めっちゃ笑顔やん289. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:54
バーサーカ義経290. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:58
>>222 この義経ホントに嫌いなんだけどさ でもさ…だからこそね…これからの展開が…291. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:01
南無三!292. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:06
最近、ご先祖様の出番が少ない。 一ノ谷の馬を担いだシーンもなかったし。 人気のある部分が短いのよね。293. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:09
平家物語のシーンもチラチラする 壮絶な戦い294. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:09
漕ぎ手を狙うなど卑怯で邪道だ295. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:10
義経生き生きしてる296. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:11
合理的で素晴らしいけどいつの時代でも嫌われそうなやり方だよね。297. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:12
義経ェ…298. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:13
範頼は、甘い299. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:23
漕ぎ手の皆さん可哀想に300. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:27
>>276 周りに広がる陸地は殆ど源氏が制覇してしまい、平家の居場所がなくなったため301. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:28
八艘跳び出るのか⁉️302. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:28
九郎、アドレナリン大量放出!303. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:30
まあ勝ちだけ目指すなら戦の作法なんて知ったこっちゃないよな304. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:30
ちょっとさー クラシックのBGMだけはやめて~ 興覚めもいいとこだわ。 2件の返信305. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:32
>>198 だから何食べて… 1件の返信306. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:34
一般人まで殺したのか 怖いな義経も 1件の返信307. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:36
八艘飛びだあ308. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:38
矢で撃たれる表現すごいな。CGかな309. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:38
なんでクラシックなん310. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:39
九郎、わる………311. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:40
御大将仕事しすぎです312. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:40
イルカの逸話はないのかしら アニメで見たやつ313. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:42
九郎、めっちゃ活き活き楽しそうで泣ける314. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:43
>>271 平家はここまで追い込まれちゃったのよ315. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:48
表現悪いけどプーチン浮かんだわ 手段選ばず、最低限の暗黙のルール(モラル)も無視316. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:48
飛びすぎ317. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:50
曲がぴったり318. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:50
源氏=非道ね 1件の返信319. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:53
後世までの恥となるような戦い方、頼朝も嫌だよね320. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:55
ワイヤーww321. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:56
BGMクラッシック322. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:56
>>181 器が小さいから有能な者が怖いんだろうね 上総介も義経も、自分にはないものを持っていて323. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:57
漕手を狙ったのは有名だけど改めて見ても卑怯だな324. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:57
ワイヤーアクション!?325. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:59
八艘跳び!326. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:00
おぉー!ワイヤーアクション!327. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:03
おー八艘跳び328. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:04
ワイヤーで吊り上げられた?329. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:04
おお、八艘飛び!330. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:05
出た 八艘飛び!!331. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:06
ジャンプが高くて見甲斐があるね332. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:06
出たあー‼️ 八艘跳び‼️333. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:07
義経、今の時代に生まれたら凶悪犯罪者334. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:08
飛びすぎで笑ったよww335. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:09
クラッシック、良いね!336. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:11
>>276 平家は水軍得意なのと陸地は源氏が押さえて陸に上がれない337. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:15
身体は鎧で守られてるけど 顔!顔!そこも守ってないと怖いわ338. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:15
九郎はここで死ぬの? 3件の返信339. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:18
九郎の運動神経やばい340. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:20
小泉Jr出番少なかったな341. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:25
本当に策士なんだな。本当に戦でしか生きられない男だ。342. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:25
卑怯?日本人は甘い甘いw ジェイコブ・ロスチャイルド♥️343. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:28
帝…344. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:30
安徳天皇...345. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:35
適当にバンバン矢を飛ばしてる訳じゃなくて、ちゃんと狙ってるんだって初めて知ったw346. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:35
源氏勢は弓の名手ばかりだなw347. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:36
海の底にも都はございまする… 2件の返信348. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:36
安徳天皇・・・349. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:38
悲壮感ただよう孝太郎待ちになってきた私。350. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:41
>>305 米ばっかり食べてると持久力はつく351. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:49
宗盛親子と目を合わせて頷いた時子かぁ…352. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:50
安徳帝も幼いながら全部分かってるんだろうな、悲惨353. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:51
今日は孝太郎の日なの…(T ^ T)?354. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:52
義経が船頭を狙ったという話は根拠がないらしいね 司馬遼太郎の誤解?から出た説らしい 素人知識のWikipediaにもその話は載ってる 義経擁護のつもりはないけど 8件の返信355. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:54
あー安徳…356. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:57
この義経に関しては今後の人生が悲劇に思えなくなりそうだわ 1件の返信357. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:00
那須与一とか古文で習うからなんか優雅なイメージあったけど かなり意地汚い戦いかただな 2件の返信358. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:07
ネタバレするけど安徳天皇と神器沈むよ! 1件の返信359. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:07
音楽も戦の様子もちょっと興奮したわ360. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:09
この場面は本当に悲しいよね361. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:13
そこで黙ってみていないで止めてよおおおお 1件の返信362. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:17
平家側は結局、平知盛や平教経の出番無しっぽいね。 1件の返信363. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:19
二位の尼364. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:23
辛い365. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:26
素晴らしく合成だと丸分かりの映像 1件の返信366. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:27
すごくCGだったな367. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:28
非戦闘員も容赦なく◯すあたり、義経はこの時代の戦の礼儀ガン無視で戦っていたから鎌倉側から人気なかったって説、納得はできる 2件の返信368. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:35
凄いな義経 指揮する立場でも口だけではなく先頭に立って戦う 進撃の巨人のフロックみたい369. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:39
海の底にも都がございます370. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:40
重しでも持ってるの? 2件の返信371. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:43
あぁ安徳天皇も…372. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:44
えー、そうなるの? これが平家の教えなの? 1件の返信373. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:50
ここはいつもどーり海の中へね374. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:53
安徳かん、かわいそす…375. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:54
悲しい現実…376. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:56
>>338 まだです 1件の返信377. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:57
うわああ378. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:59
>>347 あんなに幼い子がと思うと辛い379. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:00
このシーンは、たっくんの「義経」よりリアルだね380. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:00
海の下にもガルちゃんはあります 2件の返信381. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:02
女人が身を投げる様子は辛いよね、誰でも382. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:05
子どもにはわりと優しい義経 1件の返信383. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:05
お前のせいだぞ九郎 1件の返信384. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:06
やめろーってお前が攻めたんだろ 1件の返信385. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:06
沈むシーン怖い怖い怖い386. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:07
視聴率でも松山ケンイチの平家は爆死で鎌倉殿の源氏の勝ちだねぇ 1件の返信387. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:09
やめろーーーーーーーーーーーーーーーーーー!388. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:09
安徳天皇まで 歴史的事実とはいえ悲しい389. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:11
やめろ、やめてくれ、もういいから390. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:11
これが当たり前の時代、怖いよ391. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:14
>>354 そうなんだ!てっきり史実かと思ってた392. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:15
抱えただけでは身体だけ浮き上がって来ちゃうんじゃないの?393. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:16
平清盛思い出すなぁ394. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:19
>>304 三谷が菅田将暉を今使う上での悪ふざけなのかと感じた 1件の返信395. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:20
>>362 無いみたい 残念だね396. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:21
安徳天皇はお祖母さんと入水だろ397. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:21
これで頼朝激怒かな398. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:25
怖い怖い。 そして神器ごと溺れていく傲慢さが平家の最後にふさわしい。 1件の返信399. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:25
>>1 血生臭い戦にクラシック曲 これ全部エヴァのパクリやんけ 絶対NHK側の演出だと思う 麒麟でもやってたし ドラマが面白いから許すけどさ いい加減、二番煎じ三番煎じ やめてもらいたいわ エヴァ世代だから見飽きてんだわ 18件の返信400. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:25
平家も頭おかしくない? 1件の返信401. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:26
時代とは言えキツイわ…402. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:27
>>372 平家の意地やろね 3件の返信403. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:28
クラシック使われると昔のドラマみたいでちょっと違うなあと思ってしまう404. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:28
かわいそうな安徳天皇…405. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:29
捕まるくらいならと身投げ… 石抱えてたね 2件の返信406. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:30
二位の尼が安徳帝を抱いて入水の描き方はしなかったか407. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:35
これはツライ…408. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:36
ああ辛い409. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:41
義経とは真逆の描き方410. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:42
ここで生きてても結局殺されるからだったら身投げってのは分かるけどやっぱり辛いなぁ。411. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:43
あー…412. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:45
畠山さんだけ手を合わせたね… 3件の返信413. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:45
この義経は死んでもしょうがないわ414. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:46
>>361 陸地にくるかと思ってたのに海に飛び込みなので距離あって無理です415. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:47
義経の八艘飛びまでしてくれて ありがとう 菅田くん立ち回りすごいよ 1件の返信416. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:49
天皇ごと入水ってこと? 史実? 7件の返信417. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:54
ジャンヌダルクも夜襲という当時のヨーロッパでは考えられないことしてたから…418. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:54
天皇死んでしもうたん? 1件の返信419. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:55
>>376 あざす420. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:56
手を合わせてる421. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:58
ID:PRFMfSPEeh >>173 鎧着てなかったら10キロなんて余裕の距離 1日で23キロ歩いたことある 奈良の山野辺の道全走破 1件の返信422. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:59
和田ちゃん黙って手を合わせて黙祷したよ(´;ω;`)423. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:02
義時、そんな遠くから見えるんか? 2件の返信424. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:02
義経強い… そして畠山殿の戦闘シーンに色気を感じる425. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:05
CGどうにかなんなかったの 飛び込みんだあと変だし… 3件の返信426. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:05
安徳… 恐ろしい入水シーンだったな427. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:06
なんか昼間にぜんぜん美化してない普通の光景なのに人が飛び込んでくの逆に怖いね428. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:08
追い詰めたのは源氏だけどこの判断した平家も罪深い 1件の返信429. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:10
イクサ辛 1件の返信430. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:12
>>382 天皇だからじゃない? 1件の返信431. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:13
屋島の合戦、那須与一のシーンは無いのね 2件の返信432. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:19
手を合わせる畠山さんと和田さん好きです433. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:21
双眼鏡も無いのに、よくこんな離れた場所から海上の様子がわかるなぁと思う 5件の返信434. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:22
勝ったところで後味が悪いわな435. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:26
>>380 ねぇよ436. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:28
思わず手を合わせた武将もいたね437. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:29
>>402 平清盛が義経を助けてやったのに本当に皮肉よね438. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:29
>>416 はい(´;ω;`)439. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:29
平清盛の時もだけど、このシーンは辛い 1件の返信440. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:36
打ち掛けが空気含んじゃって、すぐ沈むかなぁ? 水吸ってからは早そうだけど。441. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:37
コータローは?442. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:37
義経、卑怯だな 2件の返信443. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:39
戦いには勝ったけど 作戦は失敗に終わった444. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:40
そんな安らかに溺死出来るわけなかろうw445. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:41
まさに死屍累々446. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:41
>>412 心までイケメンだわね447. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:42
こっから見えるのか。皆んな視力いいね。448. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:45
>>358 あの持ってたのは三種の神器だったの?449. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:48
教えてください。 義経はなぜ帝が亡くなる時だけ動揺していたのですか? 3件の返信450. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:54
浜辺に死体が転がってるのが悲しい 戦争は勝っても悲しいのかな451. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:54
与一の弓がなかったな452. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:54
早鎌倉と今観て思ったけど、安徳天皇が海に落ちる時、一瞬映像がおかしく無かった? 1件の返信453. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:54
>>357 那須与一 今回は一切出てこなかったけどね 1件の返信454. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:56
エンジョイできねえよ 出典:imgur.com 11件の返信455. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:57
皆んな、視力10くらいあるね 2件の返信456. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:58
>>394 三谷さんじゃなくて NHK制作側の意向が強いと思う ヲタ達が大好きなエヴァのパクリ 2件の返信457. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:59
>>416 史実 二位の尼と飛び込んだとされる 1件の返信458. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:03
>>416 史実なのよね459. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:03
!!!ここここここここんなに!! 壇之浦をリアルにやるとは!!! 平清盛より長い460. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:04
最初の人たちは何抱えてたの? 2件の返信461. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:04
やっぱ相手を追い詰めるようなやり方は良くないんだよ 戦争って462. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:06
>>416 そして三種の神器の剣も永遠に失われた 6件の返信463. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:08
>>370 着物も重いし皆泳いだ事ないから464. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:09
争いごとのない現代の日本に住めて幸せって思わなきゃな465. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:10
まずいな466. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:14
>>347 安徳天皇が「どこに行くの?」と聞いての言葉なんだよね泣467. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:16
鏡と勾玉はどこで拾われたの? 1件の返信468. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:19
切腹はしてらんないもんな 日本は戦争中も捕まって辱しめを受けるくらいならと自害してたよね469. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:25
>>402 そうなんだ意地なんだね 辛いね470. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:25
>>412 和田ちゃんも合わせていたわ471. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:30
この時代の皇族ってどんな扱いなんだろう 神様ではなかったのかな472. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:34
>>460 三種の神器だと思われる473. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:36
あー辛い 安徳天皇、資盛、徳子、知盛… 1件の返信474. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:36
>>433 私も思った!めっちゃ視力いいな。475. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:37
>>462 mjkΣ(゚Д゚)476. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:37
徳子は上がってくる 3件の返信477. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:38
私なら何とも思わない、日蓮こそ正義です。478. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:40
>>425 風景とかもちゃちだよね479. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:41
>>412 それぞれ行動が違って個性が出ていた 畠山殿は清らかな方ね480. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:41
>>425 あまりリアルにやっても辛いしな481. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:42
屍…482. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:43
死体がソーシャルディスタンスしてる483. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:44
安徳天皇の母親は浮いてる所を助けられたんだよね 1件の返信484. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:45
すっっ こいリアル!!485. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:47
あんな重い着物着てたら確実に沈むよね486. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:50
>>454 マジかwwwwwwww こんなんあるの?下関の自治体センスよ 実物見たすぎるわ 1件の返信487. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:51
>>430 表情がけっこうマジだった 自分の幼少期がつらいので似た境遇の子どもに遭遇すると幼い表情に戻る 2件の返信488. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:52
水の下にも都は… って知らない人多いのね489. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:54
義経は自分に言い聞かせているようだね490. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:56
>>405 平知盛はもう一枚鎧を着て身投げしたらしい。 3件の返信491. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:58
安徳帝の最期っていつも綺麗に描かれるけど怖かっただろうなと思ってしまうわ492. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:02
「多少でしょうか」 義時と声が合っちゃったわ493. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:04
>>453 あれ創作説あるから不採用だったのかな494. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:08
あくまでも北条が主人公で、平家物語じゃないから那須与一ないんじゃない?495. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:09
>>416 そうです 海の中にも都はございます、って言われて入水したんよ496. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:11
>>467 鏡は箱を持っていた女官が入水する前に源氏の兵に止められた 勾玉は確か回収されたはず497. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:12
どの時代も、礼儀とかルール守らない方が勝つんだね。 でも疑心暗鬼になって、自滅していくんだな。498. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:13
>>399 エヴァなんて見てないんじゃないのw 2件の返信499. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:14
義時言うねぇ500. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:22
>>400 負けたら女子どもはどうなるか分かってたからでは
コメント